Webセミナー
PHM(故障予知・診断分析)入門講座
「今すぐはじめるPHM」
PHM = Prognostics & Health Management
故障予知、診断分析、予知保全の実践に必要な基礎知識を分かりやすく解説
PHM = Prognostics & Health Management
故障予知、診断分析、予知保全の実践に必要な基礎知識を分かりやすく解説
PHM(Prognostics & Health Management) は、製品や設備の稼働状況のデータ計測と分析を行い、故障発生を予知し、問題が発生する前に適切な保全を実施し、健全な稼働を維持していく全体の活動を意味します。
ISIDでは、故障予知分析を効率的に実施するのためのモデリングツール、AIソリューションを製造業のお客様向けに先駆けて提供しています。さらに、ISIDはお客様のニーズに応えるユーザー企業内のPHM人材育成、プロセスコンサルティングのサービス提供により、PHM導入推進を支援しています。
本セミナーでは、近年注目される機器の健康状態把握/故障予知の技術の基本的概念、必要性、導入効果を分かりやすく説明します。難しい、専門知識が必要という先入観を取り除き、誰でも確実に活用でき、知見を活かすことができる技術であることを解説します。

紹介内容
- PHMとは
- 日本のものづくり技術を生かすPHM
- 誰でもできるPHMのファーストステップ
-
MBSEによるPHMの実現
-設計品質と信頼性向上 - PHM実現を阻む壁とその壁の先に
- PHM実現の展開計画と関連ソリューション
上記の紹介内容についても同じプログラムとなります。
受講対象者
- PHMを自社のサービスや技術として導入検討をされている経営層、エンジニアの皆様
- システム/製品の故障予知や寿命予測にご興味のある方
- 時系列ビッグデータの利活用をご検討中の方
- PHMの概要にご興味のある方、自社内でのPHM教育を推進に携わっている方
- モデルベース開発の推進に携わっている方
- 保守、生産、品質保証、設計などで、データ活用による課題解決や改善に取り組まれている方
- 製造業でのデータ活用に取り組まれているマーケティング系のデータサイエンティスト、IT技術者
Webセミナー 開催要領
テーマ : PHM(故障予知・診断分析)入門講座日 時: 2020年 9月24日(木) 15:40~17:30 15:30アクセス開始
2020年11月25日(水) 13:10~15:00 13:00アクセス開始
費 用: 参加無料【事前登録】
主 催: 株式会社電通国際情報サービス
参加方法: 本WebセミナーはMicrosoft Teamsを利⽤します。
申し込み登録完了後、参加方法の案内をメールで配信します。
お申し込み 参加無料【事前登録制】
<個人情報の取り扱いについて>
申込みでご登録いただく個人情報は、株式会社電通国際情報サービスとグループ会社が取扱う商品・サービスやイベントに関するご案内、お客様からのご質問に対する回答の電子メールや資料送付などに利用します。株式会社電通国際情報サービスの「個人情報保護方針」 に同意いただける場合は、以下のボタンをクリックして申込み画面にお進みください。
開催コース | 開催日時 | お申込み 参加無料【事前登録制] |
---|---|---|
Webセミナー PHM(故障予知・診断分析)入門講座 | 2020年9月24日(木) 15:40~17:30
(接続開始 15:30)
|
|
2020年11月25日(水)13:10~15:00
(接続開始 13:00)
|
|
お問い合わせ
株式会社電通国際情報サービス MADeセミナー事務局 メールでの問い合わせ