飲食店向けの売り上げシェアNO.1のUレジ。
飲食店向けだけでなく、理美容室、小売店、整体院など各業種に特化した機能が備わっており、
業種・規模問わず多く導入されている人気のPOSレジです。
そんなUレジの導入を検討するにあたり、「実際評判や口コミはどうなのか」「もっといい製品はないのか」「デメリットはないのか」といった疑問・心配をお持ちの方もいるのではないでしょうか。
本記事ではそういったニーズにお応えすべく、「Uレジの評判・口コミの紹介」「他社製品との比較」を行い、
そのうえでUレジの本当のメリット・デメリットを解説していきます。
Uレジが気になっている方はぜひご一読ください。
本記事では、Uレジについて詳しく解説しています。他のPOSレジも含めて検討したい方は以下の記事をご覧ください。POSレジ50製品以上を比較して、厳選したPOSレジをおすすめランキング形式で紹介しています。

Uレジとは
Uレジは、飲食店・理美容院・小売店・整体院など、業種別に特化した機能を備えており、タブレットPOSレジ売上シェアNo.1です。
多機能ながらシンプルな操作性で、導入前後のサポートも充実しているので、安心して運用できます。
おすすめ度 | 4.7 |
導入数 | 620,000店舗以上 |
初期費用 | 【例】139,800円~(Androidタブレット、プリント内蔵型のキャッシュドロア、レジロール紙、 アクセスポイント)180,000円~(・iPad Wi-Fi 32GB・34,800円、キャッシュドロワ・13,500円、レシートプリンタ・36,900円、アクセスポイント・17,500円、その他初期導入費用 ・65,000円) |
月額利用料 | 9,980円~ |
機能の豊富さ | 4.8 |
使いやすさ | 4.2 |
サポート | 年中無休電話サポート基本情報メニュー初期登録(専門スタッフが対応) 設置サポート(最寄りの拠点から自社技術スタッフが訪問) 操作トレーニング(専門スタッフによる訪問トレーニング) アフターサポート |
メーカー名 | 株式会社USEN |
Uレジの評価ポイント・メリット
ここでは、Uレジの評価ポイント・メリットを紹介していくので、参考にしてください。
①4種のPOSレジシステムが幅広い業種に対応!やりたいことが大体実現できる

Uレジには、以下の4種類のPOSレジがあります。
飲食店向け「Uレジ FOOD」
セルフオーダーやハンディ機能、店舗アプリなど、飲食店のすべてのオペレーションを一つにすることが可能です。
理美容院向け「Uレジ BEAUTY」
顧客管理や予約管理など、理美容室に必要な機能が充実しています。
小売店向け「Uレジ STORE」
在庫管理機能や免税販売機能・複数店舗管理機能など、小売店に特化した機能を使用することが可能です。
整体院向け「Uレジ HEALTHCARE」
予約管理や顧客管理の他、カルテ・診療履歴、スタッフごとのマイページなど、整体院に特化した機能が備わっています。それぞれ、各業種に対応した機能が備わっており、店舗の業務をスムーズかつ効率的に行うことが可能です。
②USENの各種サービスとシステム連携可能。店舗のオペレーションをPOSレジに集約!
以下の図の通り、USENは店舗に対して、包括的なサービスを提供するメーカーであり、USENがもつ各ソリューションと連携し、オペレーションを一元化することが可能です。
③全POSレジ中”トップクラス”に充実したサポート内容
通常、タブレットPOSレジは導入後、設置や初期設定は自分で行い、サポートもメール・電話のみというところが多いです。一方、Uレジは、圧倒的なサポート体制を整えています。
以下の表は、Uレジと他社のサポート体制を比較したものです。
Uレジ | A社 | B社 | C社 | |
---|---|---|---|---|
基本情報メニュー 初期登録 | ◎(専門スタッフが対応) | 〇(追加オプション、70,000円/100件) | 〇(追加オプション、80,000円/100件) | △(自分で登録) |
設置サポート | ◎(最寄りの拠点から自社技術スタッフが訪問対応、LAN敷設工事も対応) | 〇(35,000円~、LAN敷設工事は別途費用) | 〇(40,000円~、LAN敷設工事は別途費用) | △(自分で登録) |
操作トレーニング | ◎(専門スタッフによる設置トレーニング) | 〇(電話もしくはオンライン講習セミナーによる説明) | 〇(40,000円~、訪問トレーニング、別途交通費) | △(動画での操作説明) |
アフターサポート | ◎ | 〇(追加オプション365日10時~22時、月2,000円) | 〇(365日 9:00~22:00の専用コールセンター、一定プラン以上) | △(メール・チャットによるサポート) |
Uレジの良い評判/悪い評判
ここでは、Uレジの良い評判・悪い評判をそれぞれ紹介していきます。
Uレジの良い評判・口コミ
まずは、Uレジの良い評判・口コミを紹介していきます。
質が向上した

「注文・会計をセルフ化することで、他の業務の効率や質が向上するのは、店舗として大きなメリットでしょう」
人件費削減

「一人分の人件費を削減できるだけでも、長期的に見るとかなりの効果です」
サポートが丁寧

「操作性に優れているため簡単に使えるだけではなく、サポートが丁寧なのはUレジだからこそでしょう」
スタッフの負担軽減・サービスの質向上

「座席の見通しが悪い店舗にとって、セルフオーダーシステムは非常に役立つでしょう」
非接触で注文できる

「新型コロナウイルスの影響もあり、衛生面を気にする方が多いなか、非接触で注文できるのは店舗側・顧客側、双方にとって大きなメリットとなります」
レジ締め作業の時間が大幅に短縮された

「機能とコスト見比べて、投資対効果を考慮して導入するのも大切です」
セルフオーダーで初期費用を抑えられる

「テーブルにタブレット端末だとをおく必要がなく注文スタッフも必要ないので、大幅に費用を削減できます」
通常のPOSレジより安く済む

「操作性に優れている上、導入費用を抑えられるのは大きなメリットでしょう」
サポート体制に驚いた

「手厚いサポートがあるのはUレジの特徴ですね」
圧倒的サポート力

「やはりUレジのサポート体制は非常に評判が良いようです」
Uレジ悪い評判・口コミ・デメリット
次に、Uレジの悪い評判・口コミ・デメリットを紹介していきます。
初期費用が…

「とにかく導入費用を安く抑えたいという方には向いていないかもしれません」
料金が高い

「そこまで多くの機能を必要としない場合は、スマレジの無料プランなどの方が向いているでしょう」
英語版だと細かい分析が出来ない…

「外国人経営者が多くなってきている中、多言語で細かく分析ができるようにするのは今後の課題でしょう」
Uレジを他の人気POSレジと比較してみた
ここまでの解説で、Uレジのメリットをある程度理解できたかと思います。
下記の表では、Uレジを他の人気POSレジである「スマレジ」「Square」と比較していますので参考にしてください。
比較項目 | Uレジ | スマレジ | Square |
---|---|---|---|
総合評価 | 4.7 | 5.0 | 4.8 |
初期費用 | 【例】139,800円~(Androidタブレット、プリント内蔵型のキャッシュドロア、レジロール紙、アクセスポイント) 180,000円~(iPad Wi-Fi 32GB:34,800円、キャッシュドロワ:13,500円、レシートプリンタ:36,900円、アクセスポイント:17,500円、その他初期導入費用 :65,000円) | 0円~ | POSレジ:0円 Square リーダー:7,980円Squareスタンド:29,980円Squareターミナル:46,980円 |
料金 | 9,980円~ | 0円(スタンダード) 5,500円(プレミアム) 8,800円(プレミアムプラス) 12,100円(フードビジネス) 15,400円(リテールビジネス) | 無料(別途キャッシュレス決済手数料) |
キャンペーン | USEN Ticket & Payお得に導入キャンペーン:初期費用最大10万円割引 | スマレジ・PPAYGATE:プリンター端末代30,800円→0円、手数料引き下げ | 無料アカウント登録後、加盟店審査に通過すればクーポン発行 |
機能の豊富さ | 4.8 | 5.0 | 4.0 |
使いやすさの評価 | 4.2 | 4.8 | 4.3 |
外部連携ツール数 | 21 | 62 | 14 |
保守・サポート体制 | 年中無休電話サポート基本情報メニュー初期登録(専門スタッフが対応) 設置サポート(最寄りの拠点から自社技術スタッフが訪問) 操作トレーニング(専門スタッフによる訪問トレーニング)アフターサポート | メールサポート(平日9:00~22:00のみ)365日対応コールセンター(受付時間:9:00~22:00)※365日対応コールセンターはプレミアムプラス以上のプランのみ | 電話サポート(受付時間10:00~18:00)※年末年始・臨時休業日を除く |
機能比較
Uレジ | スマレジ | Square | |
---|---|---|---|
レジ販売 | 〇 | 〇 | 〇 |
売上分析 | 〇 | 〇 | 〇 |
在庫管理 | 〇 | 〇 | 〇 |
顧客管理 | 〇 | 〇 | 〇 |
予約管理 | 〇 | 〇 | 〇 |
ポイントカード | 〇 | 〇 | × |
モバイルオーダー | 〇 | 〇 | × |
軽減税率対応 | 〇 | 〇 | 〇 |
免税対応 | 〇 | 〇 | 〇 |
インボイス対応 | 〇 | 〇 | 〇 |
キャッシュレス対応 | 〇 | 〇 | 〇 |
複数店舗管理 | 〇 | 〇 | 〇 |
ECサイト連携 | × | 〇 | 〇 |
予算管理 | 〇 | 〇 | × |
外部連携 | 〇 | 〇 | 〇 |
ERP・CRM | 〇 | 〇 | 〇 |
練習(トレーニング) | 〇 | 〇 | × |
オフライン対応 | × | 〇 | 〇 |
電子カルテのデータ連携 | × | 〇 | × |
薬局レセコン | × | 〇 | × |
ハンディ | 〇 | 〇 | × |
セルフレジ | 〇 | 〇 | × |
Uレジの機能は、他の人気POSレジと比較しても遜色がなく、非常にオススメです。ただし、オフラインに対応していないため、回線のトラブル時などは使用できなくなってしまいます。
次からは、Uレジのデメリットについて詳しく解説していくので参考にしてください。
比較してわかったUレジのデメリット
ここでは、他の人気POSレジと比較して分かったUレジのデメリットを解説していきます。
サポートや機能が充実している分、初期費用や月額は高め
スマレジやSquareは無料プランがある中、Uレジは9,980円の月額利用料がかかり、初期費用も最低でも2倍ほど必要になります。機能やサポートが他社より充実している分、若干導入ハードルは高いです。
サポートが電話のみで問題なければ、スマレジは同等以上の機能を備えており、そこまで多くの機能を必要としない場合は、Squareでもいいでしょう。

小規模店舗にはあまり向いていない
機能数が多く、サポートが充実しているので、その分価格は若干高めです。
そこまで機能やサポートも必要ない店舗はSquareなどより低価格なPOSレジを選んだ方が無難です。
導入の際は、予算と必要な機能を整理した上で、 複数のPOSレジを比較検討をするようにしましょう。

Uレジ導入の流れ
問い合わせは翌営業日に最寄りの専門スタッフから連絡がきます。
店舗に適したサービスを専門のスタッフが提案してくれます。機材の手配や細かい不安や疑問にもしっかり対応してもらうことが可能です。
契約後、機器などの納品日が決まります。
メニュー・シートを提出すれば、専門スタッフが初期登録を行ってくれます。
最寄りの拠点から自社技術スタッフが訪問し設置サポートをしてくれます。LANの敷設工事も対応可能です。
専門スタッフによる訪問トレーニングを行ってもらうことができます。
機器や操作に問題がなければ実際に運用を開始します。
24時間365日の専用コールセンターによるサポートがついています。
Uレジに関するよくある質問
ここでは、Uレジに関するよくある質問に回答していきます。
Q.Uレジのメリット・デメリットをおしえてください。
Uレジのメリット・デメリットは以下の通りです。
メリット
- 様々な業種に特化した機能が備わっている
- 操作性に優れている
- 非常に多機能
- USENの各種サービスとシステム連携が可能
- 導入前後のサポートが充実している
デメリット
- 初期費用・月額料金が若干高い
- 機能数が多いため小規模店舗にはあまり適していない
Uレジ導入が向いている業種はなんですか?
飲食業、小売業、サービス業、医療機関など、ほぼすべての業種で利用可能です。
それぞれの業種に特化した機能があるので、注文・会計の効率化や、その他のサービスの質を向上させることができます。ただし、医療機関で利用する場合、電子カルテやレセコンとの連携はできないので注意してください。
デモ利用は可能ですか??
全国のエディオンでUレジのデモ機器が設置されています。実際の操作性や、従来のレジと異なる機能を確認することが可能です。
Uレジを契約してから導入までの期間はどれくらいですか?
問い合わせから契約までは、スムーズに行けば2~3営業日です。その後、メニュー・シート提出から、設置・設定・トレーニングを行い、約2週間ほどで運用開始できます。
Uレジ導入に補助金は使える?
POSレジの導入には、主に以下の補助金を活用できます。
- IT導入補助金
- 小規模事業者持続化補助金
- ものづくり補助金
- 働き方改革推進支援助成金
- 業務改善助成金
疑問点がある場合は、契約前に聞いておくようにしましょう。
メーカーの企業情報
会社名 | 株式会社 USEN |
設立年月 | 平成29年 |
本社所在地 | 東京都品川区上大崎三丁目1番1号 目黒セントラルスクエア |
資本金 | 1000万円(令和2年8月31日現在) |
事業内容 | レジ・ネットワーク等の店舗IoT/ICT設備、日本最大のシェアを誇る音楽配信事業、電力をはじめとするエネルギー事業など |
まとめ
Uレジは非常に高機能で、様々な業種に特化した機能を備えているPOSレジです。ただし、少なからず初期費用やランニングコストが発生します。また、機能が多いため、小規模店舗にはあまり適していません。
Uレジを導入する際は、今回の記事の内容を参考にしてみてください。