パソコンで使えるPOSレジのおすすめが知りたい!
コスパの良いパソコンPOSレジはどのメーカー?
そもそもうちの店舗はパソコンPOSレジの導入に適している?
この記事では、そのようなパソコンPOSレジに関するお悩みを解決します。
7社のパソコンPOSレジをランキング形式で比較、紹介しています。
幅広い業種におすすめ!導入2万台以上の実績があり、インボイス制度にも対応している多機能POSレジです。
2位 PC-POS MATE|NECソリューションイノベータ
使いやすいPOSレジをお探しの方におすすめ!ユニバーサルデザインでサポートも365日受けられます。
バーコードを使用しない業種にもおすすめ!画面タッチで売上登録ができ、使いやすさを追求したPOSレジです。
今回の順位はPOSレジを選ぶ際に重要な以下の項目から編集部が総合的に判断し、決定いたしました。
- 機能の豊富さ、対応力
- 料金コスパ
- レジの使いやすさ
- 口コミや評判
- 導入時や故障時のサポート力、手厚さ
POSレジは店舗に合った機能や予算、サポートのメーカーを選ぶことが大切です。
パソコンPOSレジ選びに迷っている方は、ぜひこの記事を参考にしてください。
パソコンPOSレジ比較表
順位 | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | 6位 | 7位 |
POSレジ名 | BCPOS | PC-POS MATE | WeBee | レジスター | PALPOS400 | 販売管理H200 | POSレジしたろか |
問い合わせ | 問い合わせ | 問い合わせ | 問い合わせ | 問い合わせ | 問い合わせ | 問い合わせ | 問い合わせ |
総合評価 | 5.0 | 4.9 | 4.8 | 4.7 | 4.6 | 4.5 | 4.4 |
初期費用 | ¥224,000~ | 最小構成100万円〜 | 要問い合わせ | パソコン代のみ 有料機能購入の場合2000円 | 要問い合わせ | パソコンPOSレジ機能:54,000円 売り上げ機能:21,600円 仕入機能:21,600円 など。 | POSレジしたろか!!:54780円 POSレジしたろか!!ネットワーク版:87780円 |
ランニングコスト | BSPOS Lite Free月額0円 BCPOSサブスクリプション 月額5000円〜、年額54000円〜 買取プラン1台270000円〜 | レジ名人[レジメイト] PC-POS MATE レジ名人 Ver9.5 税別198,000円〜 | 要問い合わせ | 月額0円~ | 1ヶ月 400円〜(税込) 12ヶ月4,800円〜(税込) | 買い切り型のため不要 | 買い切り型のため不要 |
メーカー名 | ビジコム株式会社 | NECソリューションイノベータ | テクノネットワーク | ヤンファイブ.コム | 株式会社ベクター | アスネット | 株式会社エフケイシステム |
【2023最新】パソコンPOSレジおすすめランキング7選
パソコンPOSレジのおすすめランキングは以下の通りです。
上位のパソコンPOSレジは幅広い業種に対応でき実績も十分ですが、下位の製品にも魅力的な特徴があります。店舗にぴったりのPOSレジを選ぶために、それぞれの特徴を詳しくご紹介します。
BCPOS|ビジコム株式会社

- 小売業
- 飲食業
- サービス業
1.インボイス制度に対応
→ソフトをバージョンアップすることで最新機能を利用でき、インボイスにも対応します。
常に時代の変化に即した機能を低コストで運用可能です。
2.リアルタイムの在庫管理が可能
→商品の在庫数や稼働数がリアルタイムで反映され、販売画面で確認できます。
在庫管理を行うことで欠品による販売機会の損失を防ぐことが可能です。
3.導入2万台以上の豊富な実績
→1998年の発売開始以降、2万台以上の導入実績があり、値上げもしていません。
ユーザーの26%が10年以上利用していることも信頼の証明です。
BCPOSの良い評判・口コミ
■BCPOSの製品情報
おすすめ度 | 5.0 |
初期費用 | タッチパネルPOSセット¥224,000~ (キャッシュドロア付)など 手持ちのパソコンでもスペックが対応していれば使用可能 |
ランニングコスト | BSPOS Lite Free月額0円 BCPOSサブスクリプション 月額5000円〜、年額54000円〜 買取プラン1台270000円〜 |
対応業種 | 汎用 |
軽減税率・免税対応 | 〇 |
インボイス制度対応 | 〇 |
キャッシュレス決済 | 〇(要決済端末) |
売上分析機能 | 〇 |
顧客管理機能 | 〇 |
在庫管理機能 | 〇 |
会計ソフト連携機能 | 〇(オプション) |
PC-POS MATE|NECソリューションイノベータ

- 小売業
- アパレル業
- 映画館
1.使いやすさを重視したユニバーサルデザイン
→操作画面は誰でも使いやすいユニバーサルデザインで構成されています。
使いやすいだけではなく、誤操作の抑制にも役立つでしょう。
2.企画から運用まで手厚いサポート
→導入の企画から運用中のトラブルまでサポートが手厚く対応します。
ヘルプデスクは365日(8:30〜21:00)利用可能です。
3.複数デバイス対応
→パソコンはもちろんPOS専用機やタブレットにも対応しています。
実態に合わせて、端末を使い分けての運用が可能です。
■PC-POS MATEの製品情報
おすすめ度 | 4.9 |
初期費用 | 最小構成100万円〜 |
ランニングコスト | レジ名人[レジメイト] PC-POS MATE レジ名人 Ver9.5 税別198,000円〜 |
対応業種 | 汎用 |
軽減税率・免税対応 | 要問い合わせ |
インボイス制度対応 | 要問い合わせ |
キャッシュレス決済 | 〇 |
売上分析機能 | 〇 |
顧客管理機能 | 〇(オプション) |
在庫管理機能 | 〇(オプション) |
会計ソフト連携機能 | 〇(オプション) |
WeBee|テクノネットワーク

- 小売業
- 飲食業
- サービス業
1.幅広い業種に対応できる
自由度が高いので、専門多店舗型の業種に向いています。
画面タッチで16000商品の売上登録ができ、バーコードを使用しない業種にもおすすめです。
2.高度な商品分析が可能
独自インターフェースで商品管理システムと連携ができます。
本部と店舗間で情報をやりとりして、効率的に商品の分析が可能です。
3.高いセキュリティー性能
レジごとや担当者ごとにレジの操作ログが残せます。
個人情報などは店舗端末には保存されず、本部でのみ確認できるため安全です。
■WeBeeの製品情報
おすすめ度 | 4.8 |
初期費用 | 要問い合わせ |
ランニングコスト | 要問い合わせ |
対応業種 | 小売専門店 |
軽減税率・免税対応 | 要問い合わせ |
インボイス制度対応 | 要問い合わせ |
キャッシュレス決済 | 要問い合わせ |
売上分析機能 | ◯ |
顧客管理機能 | ◯ |
在庫管理機能 | ◯ |
会計ソフト連携機能 | 〇(オプション) |
レジスター|ヤンファイブ.コム

- 小売業
- 飲食業
- サービス業
1.初期費用0円、月額0円で利用可能
→バーコードの読み込みや作成、レシート対応などのレジ機能が無料で使用できます。
業務利用や台数の制限もありません。
2.会員登録が不要ですぐに使える
→ZIPファイルをダウンロードして、設定することですぐに使用可能です。
商品や消費税率の登録を行うだけで運用が開始できます。
3.軽減税率に対応
→商品のコメント欄に「軽減」と入力することで軽減税率で計算されます。
全商品適応可能で、店舗の事情に柔軟に対応可能です。
レジスターの良い評判・口コミ
■レジスターの製品情報
おすすめ度 | 4.7 |
初期費用 | パソコン代のみ 有料機能購入の場合2000円 |
ランニングコスト | 月額0円 |
対応業種 | 飲食業、小売業 |
軽減税率・免税対応 | 軽減税率〇、免税は要問い合わせ |
インボイス制度対応 | 要問い合わせ |
キャッシュレス決済 | 〇(オプション) |
売上分析機能 | 要問い合わせ |
顧客管理機能 | 要問い合わせ |
在庫管理機能 | 要問い合わせ |
会計ソフト連携機能 | 要問い合わせ |
PALPOS400|株式会社ベクター

- 小売業
- サービス業
- 食料品店
1.無料体験版あり
→公式サイトから無料体験版がダウンロードでき、解凍後すぐに使用できます。
実際の使い心地を試してから購入をするかどうかを決めることが可能です。
2.シンプルで簡単に操作できる
→大きなボタンと文字で、PCに慣れないスタッフでも操作が簡単に行えます。
基本操作はボタンを押すだけで、売上集計もワンクリックで可能です。
3.高度な販売管理が可能
→商品別や担当別の売上を管理可能です。
粗利の計算、各種統計、グラフなどの作成も可能で販売管理の手間を削減できます。
■BCPOSの製品情報
おすすめ度 | 4.6 |
初期費用 | 要問い合わせ |
ランニングコスト | 1ヶ月 400円〜(税込) 12ヶ月4,800円〜(税込) |
対応業種 | 小売業 |
軽減税率・免税対応 | 軽減税率〇、免税は要問い合わせ |
インボイス制度対応 | 要問い合わせ |
キャッシュレス決済 | 要問い合わせ |
売上分析機能 | 要問い合わせ |
顧客管理機能 | 要問い合わせ |
在庫管理機能 | 要問い合わせ |
会計ソフト連携機能 | 要問い合わせ |
販売管理H200|アスネット

- 小売業
- サービス業
- 飲食業
1.低コストで導入可能
→売上、在庫、POSレジなどの機能から必要な機能だけを組み合わせて購入できます。
業態に合わせた運用が可能で、買い切り型のためランニングコストもかかりません。
2.30日間無料でお試し可能
→お試し版を無料ダウンロードすることで30日間すべての機能を無料で使用できます。
実際に使い勝手を試してから購入したい場合におすすめです。
3.操作が簡単
→伝票をイメージした入力画面なので直感的に操作ができます。
過去に入力した金額、単価、数量を参照してクリックでの入力もでき、初心者も安心です。
■販売管理H200の製品情報
おすすめ度 | 4.5 |
初期費用 | パソコンPOSレジ機能:54,000円 売り上げ機能:21,600円 仕入機能:21,600円 など。 |
ランニングコスト | 買い切り型のため不要 |
対応業種 | 飲食業 小売業 |
軽減税率・免税対応 | 要問い合わせ |
インボイス制度対応 | 要問い合わせ |
キャッシュレス決済 | 要問い合わせ |
売上分析機能 | 要問い合わせ |
顧客管理機能 | 要問い合わせ |
在庫管理機能 | 要問い合わせ |
会計ソフト連携機能 | 要問い合わせ |
POSレジしたろか|株式会社エフケイシステ

- 小売業
- 飲食業
- サービス業
1.見やすい画面デザイン
→目が疲れない配色、大きい文字で誰でも使いやすいデザインになっています。
画面下にはナビゲーションメッセージもあり、初心者の方でも安心です。
2.選べるレジモード
→全ての項目を手入力するモードや、バーコードリーダーで読み取るモードがあります。
業種や業態に合わせてモードを選択して運用可能です。
3.簡単に扱える在庫管理システム
→在庫管理システムでは発注、入荷管理までを行うことができます。
在庫数の自動補填や発注情報を登録したら注文書を印刷する事が可能です。
■POSレジしたろかの製品情報
おすすめ度 | 4.4 |
初期費用 | POSレジしたろか!!:54780円 POSレジしたろか!!ネットワーク版:87780円 |
ランニングコスト | 買い切り型のため不要 |
対応業種 | 小売業 飲食業 |
軽減税率・免税対応 | 軽減税率〇、免税は要問い合わせ |
インボイス制度対応 | 要問い合わせ |
キャッシュレス決済 | 要問い合わせ |
売上分析機能 | 〇 |
顧客管理機能 | 〇 |
在庫管理機能 | 〇 |
会計ソフト連携機能 | 要問い合わせ |
パソコンPOSレジの比較・選定ポイント
パソコンPOSレジを選ぶ際は店舗のニーズを明確にすることと、メーカーの信頼性をチェックすることが大切です。
それぞれのポイントについて詳しく説明します。
まずは必要な機能やニーズをはっきりさせる
POSレジを選ぶ前に、導入を考えている店舗で必要な機能やニーズを明確にしましょう。さまざまなパソコンPOSレジが販売されていますが、何を基準に選ぶのかを決めておくとある程度絞り込むことが可能です。
例えば酒類・外食を除く飲食料品を扱うのならば、軽減税率に対応できるPOSレジを選ぶ必要があります。また、複数店舗での導入を考えている場合は店舗ごとの情報をまとめてチェックできる機能が必要です。
POSレジを導入するに当たって、まずは店舗で何が必要なのかをはっきりさせることが重要です。
メーカーの会社としての信頼度もチェック
POSレジを選ぶ際は機能や価格だけではなく、メーカーの信頼度もチェックしましょう。小規模のメーカーは倒産や販売中止のリスクがあり、POSレジの乗り換えが必要になるおそれがあります。
パソコンPOSレジはビジコム株式会社(BCPOS)と、NECソリューションイノベータ(PC-POS MATE)を除き、ほとんどが小規模なメーカーです。倒産などでPOSレジが使用できなくなると、乗り換える手間とコストが生じます。
小規模なメーカーのPOSレジはコストの面で優れていることが多いです。しかし価格だけで選ぶのではなく信頼できるメーカーであるかを判断し、長期的な運用を見据えたPOSレジ選びをしましょう。
タブレットPOSレジの方ががおすすめの場合も

パソコンの利用に大きなこだわりがないのなら、タブレットPOSレジの検討もおすすめです。
コスト削減の目的でパソコンPOSレジを探している場合、タブレットPOSレジでもニーズを満たせることがあります。タブレットPOSレジのメーカーは大手が多く、サポートも充実しています。価格も割安で、BCPOSやPC-POS MATEと同等の機能が備わっているPOSレジも多く販売されているのが魅力です。
以下の表でパソコンPOSレジとタブレットPOSレジを比較しました。パソコンとタブレットのどちらでPOSレジを利用するか迷っている方は参考にしてください。
パソコンPOSレジ | タブレットPOSレジ | |
---|---|---|
端末とOS | 端末はパソコンを使用。どのOSでも標準的な操作が可能で、パソコンを買い替えた場合もPOSレジソフトの継承ができる。 | タブレット端末を使用。対応OSはPOSレジごとに異なる。すでにタブレットを持っている場合、OSに合わせたPOSレジ選びが必要。 |
コスト | 使用しているパソコンがあれば安価に導入可能。周辺機器の購入が必要。 | タブレット端末を利用するため比較的安価に導入可能。周辺機器の購入が必要。 |
機能性 | 他社や他システムと連携することでニーズに合わせた運用が可能。 | キャッシュレス決済や複数店舗経営にも対応している製品もある。 |
拡張性 | 基本的には制限なく拡張可能。 | アプリの追加や外部サービス連携ができる製品もある。 |
アップデート | ソフトウェアのアップデートによって最新機能が使用可能。 | アプリのアップデートによって最新の状態で使用可能。 |
操作性 | PC操作に慣れていないと苦労する場合もある。PCなので基本的に持ち運びができない。 | タッチ操作で直感的に使用できる。タブレット端末のため持ち運びが可能。 |
保守・サポート | 電話やメールで対応。製品によっては訪問サービスも付帯。 | 電話やメールで対応。ヘルプページも充実している。 |


パソコンPOSレジ導入が向いている店舗
パソコンPOSレジが向いているのは以下の場合です。
- 価格の安いPOSレジを探している
- 使い慣れたパソコンで操作がしたい
- 接続が安定したPOSレジを探している
1つずつ詳しく説明します。
価格が安いPOSレジをさがしている
パソコンをすでに持っている場合、パソコンPOSレジなら端末代がかからないので低コストで導入が可能です。パソコンを持っていない場合でも安価なパソコンを選べばハード面のコストが比較的安くすみます。
パソコンを買い替えた場合も同じPOSレジソフトが継承できるため、コスト面は長期的なスパンで見ても優れています。
使い慣れたパソコンで操作したい
使い慣れたパソコンを使用したい場合も、パソコンPOSレジの導入が向いています。
大手スーパーやコンビニで使用されているターミナルPOSや据え置き型POSと言われるPOSレジを操作するには練習が必要です。パソコンPOSレジは多くの人に使いやすいように設計されており、大手企業のように指導の時間が十分にとれない場合でも安心です。
接続が安定したPOSレジを探している
パソコンPOSレジは有線インターネット通信が使用できるため、接続が安定しているのも魅力です。
タブレットPOSレジはWi-Fiを利用するため接続が不安定になることもあります。パソコンPOSレジはWi-Fiに加えて有線の利用も選択できるため、店舗状況に合わせて安定した接続を構築可能です。
オフラインで使用できるPOSレジもあるため、接続に不安を感じたくない方にはパソコンPOSレジが適しています。
まとめ
パソコンPOSレジを決める際は、まず店舗で必要な機能をはっきりさせましょう。製品ごとに機能が異なるため、店舗のニーズに合ったPOSレジを選ぶことが大切です。
また、パソコンPOSレジは小規模なメーカーの製品も多く、販売中止のリスクもあります。長期的に運用が可能かという視点でメーカーのチェックもしましょう。
この記事を参考にパソコンPOSレジを選択していただけたら幸いです。パソコンでの運用に大きなこだわりがなければタブレットPOSレジも検討することをおすすめします。