ワンレジの評判・口コミ!メリット・デメリットも徹底解説

ワンレジの評判・口コミ

飲食店に特化したPOSレジ「ワンレジ」

そんなワンレジの導入にあたり、「実際導入したいお店からの評判はどうなんだろう?」「他のPOSレジと比べた場合に本当に最適な製品なんだろうか?」といった疑問が生じてくるかと思います。

本記事では、そういった疑問を解消できるように「ワンレジの評判・口コミ」「ワンレジと他の人気サービスとの比較」を解説し、エアレジの真のメリットデメリットを紹介します。

本記事では、ワンレジについて詳しく解説しています。他のPOSレジも含めて検討したい方は以下の記事をご覧ください。
POSレジ50製品以上を比較して、厳選したPOSレジをおすすめランキング形式で紹介しています。

\希望条件に合うPOSレジを手っ取り早く知りたい方は、お気軽にお問合せください/
POSレジ選びのお悩みならPOSレジ徹底比較jpにご相談ください。
POSレジに精通したプロのコンシェルジュが、希望条件をお伺いし最適な製品を無料でご案内します。無料&手間ナシでお店にぴったりなPOSレジが見つかります。非公開の価格情報などもお気軽にご質問いただけます!
目次

ワンレジとは

出展:https://one-regi.com/

ワンレジは、機械が苦手な方を基準に作られており、サポート体制が充実している飲食店向けのPOSレジです。メニュー登録・初期設定・導入・設置サポートなどがあり、導入後はスタッフ・店長・本部に対して講習を行ってくれます。

また、過去に予約来店済みの顧客の情報を管理することができ、顧客の年齢・ 男女比・来店動機などを集計可能です。その他にも飲食店向けの様々な機能が備わっており、店舗に来店している顧客の来店回数・購入金額のランキングも把握できます。

おすすめ度4.1
導入がおすすめの業種飲食店
POSレジタイプタブレットPOSレジ
初期費用298,000円~/1式 ※設定設置費等込み

【例】ハンディ付き基本セット:700,000円(税別)
POSタブレット×1台ハンディ×3台キャッシュドロワ×1台レシートプリンタ×1台キッチンプリンタ×1台+環境構築費設定、設置、講習費
月額利用料10,000円(税別)/1店舗
サポートコールセンター24時間365日対応
メニュー登録初期設定
設置講習会
メーカー名株式会社スカイダイニング

ワンレジの評価ポイント・メリット

ここでは、多くの飲食店で導入されているワンレジの評価ポイント、メリットを解説していきます。

ワンレジの評価ポイント、メリットは、以下の3点です。

ワンレジの評価ポイント、メリット
  • ①独自機能多数あり!元飲食店経営者が考えた飲食店専用POSレジ
  • ②誰もが使いやすい設計!
  • ③設置代行・スタッフ講習・24時間365日コールセンターと充実のサポート

①独自機能多数あり!元飲食店経営者が考えた飲食店専用POSレジ

元飲食店経営者が考えた飲食店専用POSレジで、多くの飲食店に必要とされている機能はもちろん、独自の飲食店向け機能が多数あります。

ワンレジに備わっているのは以下のような機能です。

ワンレジに備わっている機能
  • テーブルレイアウト自由配置

ケーブル管理画面を店舗のレイアウトと同様にすることが可能です。

  • 飲み放題管理機能

内容が異なる飲み放題商品を複数管理でき、飲み放題開始から終了までの時間を管理することができます。

  • キッチンプリンター出し順設定

前菜・スープ・魚・肉料理のようにプリンタ出力順を設定可能です。

  • ハンディ略語登録

ハンディ画面に略語で登録可能です。

  • 顔認証

顔認証でタイムカード打刻を行い、打刻の不正を防ぐことが可能です。

  • 顔・ユニフォーム写真撮影

顔写真と同時に写真を撮影し、ユニフォームを正しく着用しているか確認できます。

  • 外国人労働時間管理

外国人の所定労働時間が守られているか監視できます。

  • 売上別想定シフト作成

売上に合わせた適切なシフト組をシミュレーション可能です。

  • 店舗来店ランキング

自店舗に来店している顧客の来店回数・購入金額のランキングを見ることができます。

  • アレルギー管理

顧客のアレルギーを管理できます。

  • 割り勘機能

合計金額を人数で割った金額が表示されます。

②誰もが使いやすい設計!

ワンレジは、機械が苦手な方を基準に設計されており、操作・設置・設定を簡単に行えます。そのため、誰でもすぐに慣れることが可能です。

また、講習会を実施しており、専門スタッフが丁寧に操作方法を教えてくれるので安心して導入できます。

③設置代行・スタッフ講習・24時間365日コールセンターと充実のサポート

タブレットPOSレジの場合、基本的に設置は自分で行い、サポートはメール・チャットのみというところが多いですが、ワンレジは、他社に比べて非常にサポートが手厚いです。

導入前は、営業担当者が日本全国どこでも実機を持って訪問してくれます。その際に、実際の使用感を確かめることが可能です。また、メニューやPOSレジの初期設定は、専門スタッフが行なってくれます。

設置に関しても、納品希望日に専門スタッフが訪問し、設置してもらうことが可能です。

導入後は、スタッフ・店長・本部、それぞれを対象に講習会を行います。 運用を始めてからトラブルなどがあった際は、24時間365日のコールセンターで対応してもらうことが可能です。

ワンレジの良い評判/悪い評判

ここでは、ワンレジの良い評判と悪い評判をそれぞれ紹介していきます。

ワンレジの良い評判・口コミ

機械音痴でも使える

総合力についての評判・口コミ①
注文ミスが減るようにつかいやすく作られたサービスですね。店舗向けに必要な機能が揃っているので時短にもなりますし、本当に便利です。 

引用:https://ktkm.net/p/one-regi/

POSレジ徹底比較jp編集部

「注文・会計業務のミスが減り、時短につながるのは顧客にとっても大きなメリットでしょう」

ハンディが打ちやすい

総合力についての評判・口コミ②
海鮮居酒屋2店舗に3年前くらいから導入しています。オーダー数が多い店なのでハンディの使い勝手が一番いいメーカーを探していました。営業の人が店まで機械を全部持ってきて見せてくれたので良かったです。(オンラインとかショールームに行かなきゃいけないところも多いので)

ハンディの打ちやすさ反応の良さはダントツでした。コールセンターは昔はなかなかつながらなかったり(30分くらい待たされた)担当が良くなかったりしたけど、この間かけたらワンコールで出て対応も感じ良くてかなり良かったです。

引用:https://ktkm.net/p/one-regi/

POSレジ徹底比較jp編集部

「ハンディは日常的に業務で使うものなので使いやすさは非常に重要です」


転職の悩みを抱えている全ての方に本当におすすめです

総合力についての評判・口コミ③
パソコンが苦手だった私もこの機会に「わかる、できる」を実感することができ、以前からやりたかったABC分析もサクサク進み、売れ筋商品が手に取るように分かるようになりました。原価や利益が分かることで食材管理もかんたんです。どれも良い機能で、飲食の悩み全てにこたえられる機能を持ち合わせていると思います!出会えたレジにご縁を感じています。

引用:https://one-regi.com/voice

POSレジ徹底比較jp編集部

「ワンレジは機械が苦手な方でも簡単に使用することが可能です」

速報機能

機能についての評判・口コミ①
営業担当が丁寧にやってくれました。速報機能が素晴らしい!!「常に最新の情報を確認できるのは、店舗運営に非常に役立つでしょう」

引用:https://ktkm.net/p/one-regi/

勤怠管理も兼ねているのが良い

機能についての評判・口コミ②
クレジットカード、電子マネー決済のシステムがあり便利。売上データの収集と分析をしてくれるので自分でやる必要がない。スタッフの勤怠管理機能があり他にシステム買う必要がない。会計のソフト、アプリとの連携ができわかりやすい。

引用:https://kigyolog.com/tool.php?id

POSレジ徹底比較jp編集部

「外部システムを使用すると余分なコストがかかることがありますが、ワンレジの場合は一元化可能です」

トラブルやミスが激減 

機能についての評判・口コミ③
以前は手計算だったので電卓を打っている最中に金額を間違えてしまうミスのほか、当時合計金額しかわからない不明瞭会計だったため「何がいくらなのか」「会計内容は本当に合っているのか」などわからないものが多く、特に初めていらっしゃるお客様は不安に感じてしまったこともあったかと思います。

それに対し、ハンディ端末でオーダー内容がすぐレジ端末に共有され、レシートで出てくるようになったため、そういった不安もクリアになりましたし、万が一ミスがあった場合のフォローもすぐにできるようになりました。

引用:https://one-regi.com/voice

POSレジ徹底比較jp編集部

「一連の業務をスムーズかつ正確に行えるのは店舗にとって大きなメリットでしょう」

業務負担が軽減し作業効率UP!

機能についての評判・口コミ④
今までは注文を受ける際は手書きの伝票に注文内容を記入していましたが、注文内容をハンディに登録すれば、厨房に設置したプリンタやレジにもすぐに共有されるので、注文の伝達ミスや伝達漏れなどによるトラブルがなくなり、お会計もスムーズになりました。

注文を取る際にハンディ上で押すテーブル番号を間違えてしまい、エラーが起きてしまったことがあるのですが、ログイン情報で誰がその注文を取ったかがわかるため特別バタバタすることもなくすぐに解決することができました。今まではアナログで管理していたので、誰が注文を取ったのかその場にいるスタッフに確認しなければわかりませんでした。ミスが起きたときの発覚までの時間やフォローにかかる時間が最小限になったこともメリットです。

引用:https://one-regi.com/voice

POSレジ徹底比較jp編集部

「トラブルやミスが起きた際に迅速に解決できるのも非常に重要です」

大手レジからの乗り換え

料金についての評判・口コミ①
大手レジから乗り換えた。ハンディ入れて込み込み80万くらい。メーカーの社長が飲食店経営してたということもありそうそうそれそれ!っていう機能が多くある。POSレジの中では比較的高いが、設定とか丸投げでOKなのでありがたい。

引用:https://ktkm.net/p/one-regi/

POSレジ徹底比較jp編集部

「ワンレジは費用に見合った機能性・サポートを備えています」

高機能で使いやすい上、低コストで導入できることが一番の決め手

料金についての評判・口コミ②
ワンレジに決めたのは、「他社と比べて低コストで導入できる」という点が非常に大きかったです。比較検討した製品はもちろんそれぞれ長所と短所があるのでしょうが、どれも遜色ない製品ばかりでした。そんななかで機能が充実しながらも、比較的リーズナブルな価格のワンレジは、特に魅力的に映りました。

引用:https://ktkm.net/p/one-r

POSレジ徹底比較jp編集部

「機能性を考慮すると非常にコスパはいいでしょう」

全部やってくれる

サポートについての評判・口コミ①
オペレーションを崩さず、設定も全部やってくれたので簡単に導入できた。勤怠もついているので給与計算が楽。

引用:https://ktkm.net/p/one-r

POSレジ徹底比較jp編集部

「メニュー登録や設定を行ってくれるので、安心して導入できます」

低価格ながら機能やサービスが充実

サポートについての評判・口コミ②
ワンレジは比較的低価格でありながら、使える機能が多く搭載されていて、サービスも充実しています。24時間サポートがついているのも非常にありがたいですね。さらにタイムカード機能がついているため、給与計算も一括でできます。

仕入れ管理もPOSレジでできてしまうため、これ1台で売上管理や利益管理、仕入れ管理などまとめてできるのはとても助かっています。またハンディもスマホ感覚で使えるので、新しいスタッフもすぐに使い方を覚えてくれます。

引用:https://ktkm.net/p/one-r

POSレジ徹底比較jp編集部

「24時間365日のコールセンターがあるので、万が一トラブルが起きた場合でも迅速に対応してもらえます」

ワンレジの悪い評判・口コミ・デメリット

つながりにくい

ワンレジに対する悪い評判・口コミ①
随分前にコールセンターにかけたけどつながりづらかった。

引用:https://ktkm.net/p/one-regi/

POSレジ徹底比較jp編集部

「時間帯やタイミングによってはつながりづらいこともあるでしょう」

初期費用が高い

ワンレジに対する悪い評判・口コミ
初期費用が高め。もともと持っていたiPadとかの流用ができない。

引用:https://ktkm.net/p/one-regi/

POSレジ徹底比較jp編集部

「初期費用が若干高いため、使用できる端末の幅が広がればさらに導入しやすくなるでしょう」

費用が高くお試しもできない

ワンレジに対する悪い評判・口コミ
やはり初期コストが高く、今は使用して便利だと思うが、最初は導入するかどうか迷ってしまった。

引用:https://ktkm.net/p/one-regi/

POSレジ徹底比較jp編集部

「機能性やサポート体制は抜群ですが、やはり初期費用が高いと感じる方が多いようです」

ワンレジを他の人気POSレジと比較してみた

ここでは、ユビレジを他の人気POSレジである「スマレジ」「Square」と比較しています。それぞれの特徴や料金などを比較してみてください。 

総合比較

スクロールできます
比較項目ワンレジスマレジSquare
総合評価4.154.9
初期費用298,000円~10~20万円前後 キャッシュレス決済導入の場合は以下のいずれかが必要。

 Square リーダー(Bluetooth接続):7,980円
Squareスタンド:29,980円
Squareターミナル:46,980円
(別途必要に応じてiPadなどの端末代)
料金10,000円0円(スタンダード)
5,500円(プレミアム)
8,800円(プレミアムプラス)
12,100円(フードビジネス)
15,400円(リテールビジネス)
CAT / CCT端末連動:1台につき / 月額1,320円
本部管理:月額11,000円~
オンサイト保守:月額制(要見積もり)
スマレジ・テーブルオーダー: 1台につき / 月額440円~1,320円
ウェイターBOX:1店舗につき / 月額3,300円
Smart ID Engine:1台につき / 月額1,650円
受注管理:受注店舗につき/月額11,000円
スマレジタイムカード:月額0円~ 
0円(別途キャッシュレス決済手数料)
キャンペーン現在、ワンレジで実施されているキャンペーンはありません。 無料アカウント登録後、加盟店審査に通過すればクーポン発行
外部連携ツール数会計・給与ソフトなど(詳細要問合せ)6214
導入前のサポート営業担当者が日本全国どこでも実機を持って訪問。
メニューやPOSレジの初期設定は専門スタッフが対応。設置は納品希望日に専門スタッフが訪問。
無料電話相談
オンライン相談
スマレジ設置サポート:44,000円
(オンラインの場合は50%OFF)

自動釣銭機連携セットアップ:22,000円
CAT/CCT端末連携セットアップ:22,000円
(オンラインの場合は50%OFF)

スマレジ・テーブルオーダー端末連携セットアップ:22,000円商品データの移行・登録: 11,000円/100件、
301件目から5,500円/1,000件
(スタンダード・プレミアム・
プレミアムプラス・リテールビジネス)
※フードビジネスのみ222,000円/100件
HPで資料をダウンロード可能
メール相談
導入後の保守・サポートスタッフ・店長・本部、それぞれを対象に講習会を実施。
24時間365日のコールセンター
365日対応のコールセンター:9:00~22:00
(プレミアムプラス以上のプラン加入)
問題解決のために最適化されたヘルプサイト
最短当日対応のメールサポート:9:00 ~18:00
オンサイト保守
電話
メール
チャット

機能比較

ワンレジスマレジSquare
レジ販売
売上分析
在庫管理〇(棚卸)
顧客管理
予約管理
モバイルオーダー・セルフオーダー
ハンディ連携
テーブルオーダーシステム
テーブル会計××
テイクアウトシステム×
軽減税率対応
免税対応×
インボイス対応
キャッシュレス対応
複数店舗管理
外部連携
練習(トレーニング)×
オフライン対応

上記の表を見てわかる通り、ワンレジは他の人気 POS レジと比べても遜色のない機能を備えています。ただし、導入費用に関しては、他の人気POSレジの方がコストを抑えることが可能です。

比較してわかったワンレジのデメリット

ここでは、人気POSレジと比較してわかった、ワンレジのデメリットを紹介していきます。

①機能やサポートは素晴らしいが、他社に比べて料金は高め!

初期費用298,000円~/1式、月額10,000円/1店舗は、他社に比べて高めの料金設定です。スマレジなどもワンレジと同程度の機能を備えていますが、初期費用はワンレジより安く、月額も0円から利用できます。また、最低限の機能でよい小規模店舗などは、Squareであれば無料で使用可能です。

②セルフレジ化はできない!

自動釣銭機に連携してセルフレジとして運用することはできません。その他、タッチパネル券売機との連動などもできない仕様になっています。

自動釣銭機と連携したい場合は、スマレジがおすすめです。

\希望条件に合うPOSレジを手っ取り早く知りたい方は、お気軽にお問合せください/
POSレジ選びのお悩みならPOSレジ徹底比較jpにご相談ください。
POSレジに精通したプロのコンシェルジュが、希望条件をお伺いし最適な製品を無料でご案内します。無料&手間ナシでお店にぴったりなPOSレジが見つかります。非公開の価格情報などもお気軽にご質問いただけます!

ワンレジ導入の流れ

ワンレジ導入の流れは以下の通りです。

STEP
お問い合わせ

電話もしくはホームページの問い合わせフォームから相談しましょう。東京都文京区にショールームがあるので、足を運べる場合は実機を見ることもできます。

STEP
実機に触れて体験・見積り

営業担当者が日本全国どこへでも実機持って訪問してくれます。

STEP
メニュー・給与設定方法のヒアリング

店舗ごとに様々な設定を行うことが可能です。希望や要望を伝えましょう。

STEP
設定・メニュー入力

営業担当者に伝えた要望をもとにメニューや POS レジの設定を行います。初期設定はすべて行なってもらうことが可能です。

STEP
機器の設置

納品希望日にスタッフが訪問し、機器の設置を行ってくれます。

STEP
講習会

スタッフ・店長・本部それぞれに使用方法を教えてくれます。

STEP
24時間365日のコールセンター

使用中のトラブルなど緊急の対応をしてもらうことが可能です。また、使用方法に関する質問にも対応してもらえます。

ワンレジに関するよくある質問

ここでは、ワンレジに関するよくある質問に回答していきます。

ワンレジのメリット・デメリットをおしえてください。

ワンレジのメリット・デメリットは以下の通りです。

ワンレジのメリット

・飲食店専用の機能が充実している
・誰でも簡単に操作ができる
・サポート体制が充実している

ワンレジのデメリット

・初期費用が高い
・自動釣銭機と連携できない

ワンレジ導入が向いている業種はなんですか?

ワンレジは飲食店向けに作られたPOSレジです。

デモ利用は可能ですか??

実際に実機を試すことができます。

ワンレジを契約してから導入までの期間はどれくらいですか?

最短10日、通常は3週間位かかります。

ワンレジ導入に補助金は使える?

ワンレジは、経済産業省よりIT導入補助金の指定企業に認定されています。

メーカーの企業情報

会社名株式会社スカイダイニング
設立年月2003年7月14日
本社所在地東京都文京区小日向4-6-19 共立会館9階
資本金10,000,000円
事業内容POSレジシステムの企画、開発、販売 飲食店のコンサルティング
\希望条件に合うPOSレジを手っ取り早く知りたい方は、お気軽にお問合せください/
POSレジ選びのお悩みならPOSレジ徹底比較jpにご相談ください。
POSレジに精通したプロのコンシェルジュが、希望条件をお伺いし最適な製品を無料でご案内します。無料&手間ナシでお店にぴったりなPOSレジが見つかります。非公開の価格情報などもお気軽にご質問いただけます!

まとめ

ワンレジは、 飲食店向けの様々な機能が充実しています。また、サポート体制も整っているので、安心して運用することが可能です。

初期費用が高めなので、予算に応じて導入を検討するようにしましょう。

ワンレジの導入を検討する際は、今回の記事の内容を参考にしてください。 

\希望条件に合うPOSレジを手っ取り早く知りたい方は、お気軽にお問合せください/
POSレジ選びのお悩みならPOSレジ徹底比較jpにご相談ください。
POSレジに精通したプロのコンシェルジュが、希望条件をお伺いし最適な製品を無料でご案内します。無料&手間ナシでお店にぴったりなPOSレジが見つかります。非公開の価格情報などもお気軽にご質問いただけます!
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
POSレジ製品一覧選びに関する
ご相談はお気軽にコンシェルジュまで
ご相談はこちら
(無料)
お急ぎの方はお電話で ☎ 050-8884-3736 平日9:00~18:00
目次